Service

事業紹介

紡績事業

大手合繊メーカー様からの紡績糸生産要請を受け、アラミド繊維やポリエステル繊維などの原料で10s~80sまで幅広い太さの紡績糸を供給しております。
中でもポリエステルはすべてペットボトルから再生された原料を使用しております。

紡績と聞いても、どのような仕事をしているのか分からない方も多いかもしれません。紡績とは、綿や繊維を原料にして糸を作ることです。当社では、特殊な糸の製造を行っています。

その一例が「難燃性の糸」です。この糸は燃えにくい特性を持ち、消防服やキャンプウェアなどの安全性が求められる製品に使用されています。また、自動車のブレーキパッドやラジエーターホースなど、産業分野の部品にも広く活用されています。

コロナ禍で落ち込んだ需要も経済回復により活発な引き合いになっており、お取引先様の要望に応えるべく、安定した品質の紡績糸をお届けして参ります。

事業の特徴

さまざまな機械を使って、原料の繊維をときほぐし、絡み合わせながら長く引き伸ばして、徐々に細い糸の状態にしていきます。安定して良い糸を作るには、糸の特性や機械のしくみに関する深い知識が欠かせません。

紡績は繊維業界のはじまりに位置する産業です。高品質な紡績糸を製造、提供することで、アパレル産業や自動車産業など、さまざまなものづくりを支えています。

当社は海外工場が真似できない難しい加工、高機能系の加工が得意です。特に産業資材として使われる「アラミド繊維」の加工取術が高く評価されています。

紡績系を使用した製品

アウトドアグッズ・ウェア

消防服

機能性インナー

自動車部品(タイヤ・ブレーキパッド)

スマホケース

防刃手袋

活躍する人材

糸の製造現場では女性従業員が多く活躍しています。

外国人スタッフが多数在籍し、ダイバーシティを推進しています。

海外からの実習生を採用し、紡績の技術の繁栄にも努めております。

紡績糸製造工程

Bale

原綿入荷

メーカーより元綿入荷

START !!

Carding

梳綿工程

綿を梳いて、繊維の方向を揃えスライバ(ロープ状の物)をつくる。

Opening

混打綿工程

原綿をほぐす
開繊(繊維を開く)
混綿(綿を混ぜる)

Drawing

練条工程

スライバを平行かつ、均一にする。

Roving

粗紡工程

粗糸(細いひも状の物)をつくる

Roving

精紡工程

糸をつくる(注文の太さ(番手)にする)

Winding

捲糸工程

糸を捲きながら欠点を取り除き、規格の大きさに捲き、ブラックランプで検査をして箱詰する。

製品入荷

箱詰した製品を決められた先へ出荷する。

GORL !!

テキスタイル事業

技術力のある日本国内で生産・加工し、東南アジアへボイル生地の販売、 中東へトーブ(民族衣装)の販売をしております。

ヘルスケア事業

昨今、国民の衛生環境への関心が深まり、今後より一層生活習慣様式の変化が予想されます。
当社はその社会的貢献を果たすとともに、地域社会にも根差した事業を目指すため、本社工場内に製造設備を設置し、国産原料を使用した国内生産マスクを北日本紡績ブランドとして販売しております。加えて北日本紡績は全国マスク工業会の認定マーク及びマスクJIS規格を取得しており、安全・安心を第一に製造しております。

3層不織布マスク

3層不織布マスク 50枚ずつ個包装タイプ
(JIS規格適合品)

3層不織布マスク 個包装タイプ
(JIS規格適合品)

ご購入はこちらのフォームへ

遠隔体調管理システム「REMONY(リモニー)」の販売代理店

充電不要のバイタルデータ管理「MOTHER」

遠隔体調管理システム「REMONY」

遠隔体調管理システム「REMONY」はメディロムグループが開発した充電不要のスマートトラッカー「MOTHER Bracelet」を腕に装着し、専用ゲートウェイを経由して自動で同期されたデータをリアルタイムで一元管理できるシステムです。
従来のウェアラブルデバイスは充電切れによるデータの欠損が課題となり、見守りが困難な状況となっています。「MOTHER」は充電のために取り外すことなく、24時間365日リアルタイムで利用者のバイタルデータを計測することが可能です。その為、緊急事態の早期発見や体調不良による事故の防止を高い精度で実現いたします。高齢者の見守りや夜間の長時間勤務の従業員の健康管理など様々な業界に合わせてカスタマイズを行い、展開してまいります。

ご購入はこちらのフォームへ

防犯カメラの販売代理店

カメラ本体

録画装置

当社はプライヤーズ社が取り扱う防犯防災セキュリティ管理システムの販売代理店を北陸地区で展開しております。
プライヤーズ社は創業25年防犯防災セキュリティ管理システムの事業を行い、これまで顧客のニーズに沿った商品を提供し続け、その結果全国のコンビニエンスストアをはじめ、5,000件を超える導入実績を誇っております。
高齢化社会を迎え在宅介護や一人暮らしの老人が増加してきている昨今において、防犯システムは必要不可欠になってきており、また火災が発生時においても最小限に留める防災システムも非常に重要な役割を果たします。

ご購入はこちらのフォームへ

リサイクル事業

ESG’sやSDG’sが広まり廃プラに関する各規制が強化されることにより、多くの企業が脱炭素・資源の再利用の実現を目指して事業化を加速しており、これまでにない再生資源・製品の市場が今後急速に拡大していく見込みです。
当社は優良な再生可能樹脂排出企業様とのパートナーシップにより、循環型経済(サーキュラーエコノミー)を共に実現することを目的とし、素材メーカー、加工メーカー及び産廃業者等から排出された再生可能樹脂を回収し白山工場、掛川工場及び子会社である金井産業株式会社にて再生加工を行っております。

phone

お電話でのお問い合わせ

076-277-7530

受付時間:平日8:30~17:30(年末年始を除く)

mail form

フォームでのお問い合わせ